2019年利益トップ3銘柄
一年間お疲れさまでした。年間取引一覧表を見ていたら、下降トレンドの銘柄を取引して負けていたり、オーバーロッドで勝負して、ビビッて早めに利確して悔しい思いをしていたりと、様々です。その中でも、今年最も利益を生んだ、トップ3を紹介したいと思います。
一年間お疲れさまでした。年間取引一覧表を見ていたら、下降トレンドの銘柄を取引して負けていたり、オーバーロッドで勝負して、ビビッて早めに利確して悔しい思いをしていたりと、様々です。その中でも、今年最も利益を生んだ、トップ3を紹介したいと思います。
前場9:30から11:00にかけて、日経平均、マザース指数共に、暴落。この暴落で短期銘柄は全て、手仕舞いました。ここが儲けてる人と、そうでない人の違いですよ!
Yahoo!とLINEの経営統合会見を観ていたのですが、IT業界の現状を一線で活躍している人が、恐怖を感じていると発言をしていて、僕も怖くなりました。
マザーズの決算発表がようやく終わりました。発展途上の会社が多いマザーズ市場は、3か月に一度来る、ピンチであり、チャンスでもあります。
大注目していたシノプス君。行って来いの展開で、ほぼ底値で売らされました。
今日は、後手後手に回りすぎて利確、損切りのポイントが遅くなってしまいました。
米中協議の先行き不透明感から売買代金、日本の指数も低調でした。
一部昇格の申請中の4420のイーソルが5%の上昇で週末を迎えました。
こんにちは、tetsuです。 前日にNYダウが-500ドル下落で、日本市場も朝から、下で寄り付き日中もドンドン下値をつけていきました。 今日のマザーズ指数は、 -15.7ポイントで売買代金は591憶円でした! 保有株は、…
前日にIRを発表した、4428シノプスがストップ高付近まで買われました。爆益です。